1時間で済ませる朝の準備!!
私、朝の準備、かなり早いです!
これから入園の方も、現在困っている方も、参考になれば幸いです。
前日準備
@制服や靴下などを全てかごに入れておく。
→子どもにわかりやすい。無い!と騒がれることもない。体操服や提出物とかもこの時準備。
A洗い物を全部終わらせておく。→当たり前か(笑)うちは食洗機です^^
B夕飯を早めに食べさせて、朝お腹が空いて起きるようにする。→夕飯五時半、就寝八時前にしてます。目覚ましは子ども。
C夜に洗濯して干しておく。
タイムスケジュール
【スタート】
お腹空いたーと子どもが起き、私も起こされる。
朝ごはん
※子どもは食べるのが遅いので、一番に子どものごはんを用意します。
食べやすいおにぎり、ヨーグルト、コーンフレークなどを並べ、弁当を作りながら、目玉焼きやウインナーをどんどん並べます。
ミロや青汁牛乳、味噌汁なんかも出します。お腹が空いているから夢中で食べます。
味噌汁は作らず、みそまる(お湯を注げば味噌汁になるもの)で代用。
旦那の分はお皿に取り分けておきます。少し遅く起きてくるので。
同時進行で弁当作り
毎日ほぼ同じです(笑)
おにぎり、ブロッコリーかトマト、唐揚げは固定で、チーズちくわ、ミートボール、チーズ、卵焼きなどのローテーション。
たまにサンドイッチやお好み焼きになります。
冷凍食品が多いです。電子レンジフル稼働。
ゆでブロッコリーや卵焼きも、電子レンジで作ります。フライパン使わない日もあります(笑)
冬期は園でお弁当をアツアツに温めてもらえるので、冷凍食品はそのまま入れることもあります。
用意できたらリュックに入れて、水筒と一緒に玄関に持っていきます。
↓
【ここまでで30分】
↓
子どもの歯磨き、洗顔
歯磨きしたらキシリトールタブレットあげる!と言えば自主的にします。
洗顔はタオルを濡らして拭いています。
たまにビオデルマでふき取っています。楽!
↓
着替え
着替えの入ったかごをセットしているので、子どもは自分で勝手に着替えます。
ダラダラしているときは、下の子と競争させたり、着たらテレビ見よう!と誘います。
それでも無理なら手伝います。
前は手伝わずに自分でさせていましたが、結局ぐずぐず言い始めて遅くなってしまいました。
今日もがんばれ!の思いを込めて、甘えさせても良いと思います^^
↓
【ここまで45分】
テレビ&自分の準備
NHK教育は細切れで放送しているので、時間に合わせて●●が終わったら行こう!と約束してから見せます。
こうすると、まだ見たーい!がなくなります。
途中になると激しくグズるので、きりの良い番組がおすすめ!
自分の準備
食事はつまみ食いか、子どもが着替えているときにします。
常に動きながら、二人のこどもの様子を見ています。声掛けもします。
こどもと競争しながら着替えたり、旦那にあれしてこれしてとお願いしたり大忙し。
最近は下の子が一人で食べたり、服を脱いだりできるようになったので楽になってきました。
上の子も下の子の面倒をみて褒められるのが嬉しいみたいで、すすんでお手伝いをしてくれます。
服はバリエーションがないので(笑)すぐ着れます。
最近はファッション迷子なので、これを買って勉強中です。
髪は後ろでしばったり、帽子でごまかします(笑)前日にスポンジカーラーで巻くこともありますが、、、、。
メイクは下地を塗って、アイメイクとリップくらいしかしません。
これを読んで意識が変わり、最小限のメイク道具で、お決まりのメイクをするようになり、ものすごく時短になっています!!
子どもがぐずったり寝坊してどうしても時間がなかったら、必殺!マスクです(笑)
ヘアメイクは全く参考になりませんね。きちんとしたいなら、早く起きましょう(笑)
↓
【ここまで1時間】
いってきます!
テレビ番組の切り替わりと同時に切って、行こう〜!!と叫びます。
バス5分前に出ます。
毎日一番乗り♪
子どもがぐずったら
@お父さんに任せる。
A抱っこして落ち着かせる。
B競争だ!と楽しくしてみる。
C代わりにしてあげる。甘えたいのかも。
Dご褒美で釣る。うちはキシリトールタブレットやガムやテレビ。
朝はご機嫌ニコニコで送り出したいものですね^^

関連ページ
- ▼メルカリで育児用品は結構売れる!
- 東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼料理の時短!お気に入りグッズとテク
- 東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- 【未】食洗機
- 東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。