レゴ好きにはたまらない!お台場のレゴランドディスカバリー
行った日
7月8日(月)午後
名称、リンク
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
https://tokyo.legolanddiscoverycenter.jp/
住所
東京都港区台場1-6-1デックス東京ビーチ アイランドモール 3階
駐車場、駐輪場
駐車場あり有料
バスや電車の利便性
葛西臨海公園→新木場→東京テレポート
駅から徒歩10分くらい?連絡橋を使うと早い!
おすすめポイントとレポート
レゴ好きならずっと遊べる!
アスレチックや遊園地の乗り物みたいなのもある!
念願のレゴランド!
会社の福利厚生で、低下の半額ほどで行けました!
3歳から同一料金なので、下が2歳の今だ!と思い、旦那も休みを取って行ってきました!
テレポート駅からダイバーシティに向かって歩いて右折すれば着くよね、とか言いながら歩きましたが、なかなか時間がかかりました。
テレポート駅から北に連絡橋があるので、そちらを行くのがおすすめ!
旦那がラーメン食べたいというので、アクアシティで東京ラーメン国技館へ。
アクアシティからはレインボーブリッジがキレイに見えました。
デックスの三階にレゴランドの入り口がありました。入り口でもレゴを触れるようになっていて驚き!
券を発行し、説明を受けましたが、
◎再入場不可
◎食べ物持ち込み不可
とにかく、お昼ごはんはレゴランド内で食べてね、とのこと。
まずは門をくぐり、エレベータで移動。最初のフロアはレゴの作り方でした。どんどん上がっていく子どものテンション!
さらにどんどん進んで行くと、シューティングのアトラクションが!
動くカートに乗って、映し出される映像を見ながらのシューティングゲーム!怖い演出があり、うちの二歳児は泣きました。
四歳はとても楽しんでいました。
さらに進むと、レゴ忍者ゴーのアスレチックが!
二階建ての遊具にボールプールやらネットやら、やんちゃな子どもの好きそうなしかけがたくさんのありました。
うちの二歳児には難しかったようで、手前にあるレゴで遊べるコーナーで、ひたすらピンクレゴを積み上げていました。
↓風呂とピンク
カフェコーナーも同じフロアにありましたが、強気の設定&普通のメニューなので、昼ごはんはお台場周辺で食べて入場するのが良いかなー
他にも小さい子向けのコーナーがありました。
一番のヒットは、車を作って走らせて競争するコーナーです。
コースは4種類くらいあり、たくさんの子が作って走らせていました。
パーツもイマイチ足りておらず、作り方の説明が一切無いので、結構難しいです。
うちの四歳は諦めてタイヤ無しのソリ?を走らせていました。
傾斜が急なコースもあるので、シューっと滑っていきました。うちの2歳もハマって、誰かが作った残骸を滑らせてキャッキャ言っていました。
ボタンを押すと一斉にゲートが降りるコースもあり、中国人の小学生たちが非常に熱いBattleを繰り広げていました。
それにちゃっかり乱入する2歳児(笑)
私は床にパーツが散らばっているのが気になり、スタッフかと勘違いされそうなほど拾っていました。A型です。踏まれたらかわいそうだもの('・ω・')
東京の名所がレゴで再現されたコーナーもありました。スカイツリーは圧巻!
他にも、遊園地によくある、くるくる回って上下する乗り物に待ち時間ゼロで乗れたり、レゴを動かして撮影し、アニメーションを作ったりできました。
なぜかカラオケもあった(笑)
数センチセンチくらいのレゴのフィギュアのガチャもありました。帰りに買ってー!と言われたら困ると思い、1回500円でしたが2回回しました。アナとドナルドおじさん?と派手ネコです。可愛い(???)?
お人形としてレゴにくっつけられるので、これからアナがヘンテコ車に乗せられちゃうんだろうな・・・。
入場の際にスタンプラリーもおすすめされましたが、そちらも500円&オマケ付きだったので、そちらにすればよかったかな?
あとは自販機でアイスを買って食べたり、ひたすらレゴで何かを作って遊びました。
組み立てるだけなら家でいいじゃん!と思われるでしょうが、目の前に精巧なレゴ見本があり、豊富なパーツがあり、レゴを使って遊べる場所もありますので、子どもにはきっと良い刺激になります!
大人も一度レゴを組み始めたらハマっちゃうので、待つのも苦ではありませんでした!
アスレチックやアトラクションもあり、程よい広さで「楽しかったー!」と家族で満足しています。
HPの表記は本当だ!!
レゴ好きなお子さんをぜひ連れていってあげて下さい。
おむつ替えスペース
あり
授乳室
あり
最寄りのコンビニやスーパー
デックス東京?
付近のおすすめ施設
デックス東京
注意点
再入場不可、食べ物持ち込み禁止

関連ページ
- ▼グリコピアCHIBA@千葉県野田市
- 千葉県野田市のグリコピア千葉に行ってきました。アイスの製造ラインを見たり、試食したり、子連れで楽しめる工場見学です。東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼千葉県立現代産業科学館@市川市
- 市川市にある千葉県立産業科学館へ子どもと行ってきました!子連れに優しい科学を学べる施設です。東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼IKEA TokyoBay のベイパーク
- 船橋のイケアの子どもの遊び場「ベイパーク」に子どもを預けてみました!東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼国立科学博物館@上野【コンパス行ったよ】
- 台東区上野にある国立科学博物館に子連れで行ってきました!お目当ては恐竜の化石!親と子の探検ひろばコンパスにも行ってきました。東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼浦安市運動公園【大型遊具】
- 葛西から自転車でも行ける、浦安市運動公園に行ってきました!東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼スカイバスに乗ってきた@丸の内
- スカイバスという、2階建ての屋根のない観光バスに乗ってきました!東京タワーやレインボーブリッジなどを回りました。東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼夢の島熱帯植物園@江東区
- 東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。 江東区の夢の島熱帯植物園に行ってきました。ハロウィン展示が楽しかったです。
- ▼防災を学びに。そなエリア東京(東京臨海広域防災公園)@有明
- 東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼イクスピアリ【短レポ】
- 東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- ▼日本科学未来館と「生き物になれる展」@お台場
- 江東区お台場の日本科学未来館へ行ってきました。子連れ向きの楽しい遊び場がありました。
- ▼東京都水の科学館@有明
- 東京都江東区有明の水の科学館へ行ってきました。子どもが楽しめる水遊びスペースや展示があり面白いです。
- ▼MEGA WEB@お台場【ベンツを運転?!】
- お台場のメガウェブに子連れで行ってきました!幼児でも車に乗る体験ができました。東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。
- 【未】大江戸温泉浦安万華鏡
- 東京都江戸川区の遊び場を徹底的にレポートするサイトです。特に葛西を中心にレポートします。